営業状況

更新日 4/2(水曜日) 14:45

 

4/3(木曜日)は北東から西風弱い神津島に出船します集合AM4:00下田魚市場前

4/4(金曜日)は北東の風弱い予報です神津島に出船します、集合AM4:00下田魚市場前

4/5(土曜日)風弱いです神津島に出船します、集合AM4:00下田魚市場前

4/6(日曜日)は南西の風少し強い予報神津島に出船します集合下田魚市場製氷場前AM4:00 

 

 

 

速報-潮の流れ、速さ、方向、水色、磯の状況

3/30(日曜日)神津島回りは水温は17、1℃、朝は西からやや速い午後も同じ流れ緩い、水色は澄みです、今日も東からのやや高いウネリあり、キハダマグロはあっちこっちに回遊してる様子です、磯名に拘らず潮の入ってる、ベイトが回遊してる磯を狙うのがいいかもです、石鯛はワサが多く今日はデカブツのヒット無しです、またイワシの餌で狙うもアカハタ数枚だけでしたウツボ、イスズミ餌取り多くです。

3/30(日曜日)ナダラにて、遠路石川県かほく市より来た甲斐ありです高野さん、24キロキハダマグロゲットです、明日は体中が筋肉痛間違い無しですヒット時間午前11時頃でした。

3/29(土曜日)ヒラダン1番にて、平段に磯変わり後にヒット仕留める愛知県の山村さん、朝は青野子テラスでしたが間もなく波高くなり釣りならずでしたがキハダマグロ10、3キロ次回こそは30キロ狙って頑張れ。

3/27(木曜日)コチが鼻にて、30キロ仕留めてパチリです、愛知県の三小田さん最近は釣行のたびにキハダマグロに会えてます、しかし足場あまり良くない磯でガッチリです。

3/21(金曜日)烏帽子1番にて、カンパチ7キロ仕留めた千葉県在住のニコルさん今回はお土産が釣れて最高ですが、本命のキハダマグロ次回こそは仕留めてくださいおめでとうございます。

3/15(土曜日)29キロゲットのビデオですタダナエオネイモにて藤沢市の上村さん。

3/15(土曜日)ヒラダン1番にて、23キロキハダマグロ仕留めた東京の大江さんこの倍はある奴はバラシでした残念。

3/14(金曜日)タダナエ松が下にて、茅ヶ崎の西山さん一人でキハダマグロ2本ゲットです14キロ、10キロと今日は最高でしたの笑みです。

3/11(火曜日)烏帽子3番にて、東京の粟井さん6、8キロ平政ゲットです、相棒はデカ物キハダマグロをヒットするも根に回られてバラシでしたがお土産確保でした。

3/2(日曜日)裏角にて、サイズ小ぶりですが貴重な一尾です東京の横山さん次回は40キロオーバーを頼みます。

3/1(土曜日)烏帽子にて、30キロキハダマグロゲットです大阪の的場さん昨年の敵討ちできました。

3/1(土曜日)青ノコにて、9キロキメジ仕留めた齋藤さんサイズがあと1キロでキハダマグロでしたが残念。

3/2(日曜日)新島向かいにて、朝早く行きなり足下から食い上げヒット仕留める23キロキハダマグロ東京の阿部さん最高ですおめでとうです。

3/1(土曜日)烏帽子にて、5キロと小ぶりですが18歳将来が頼もしい釣りの楽しさを同世代に伝えられるかです大久保くん。

3/1(土曜日)烏帽子にてやはり1キロ足りないキメジ9キロ残念東京の大久保さん、次回はどでかいヤツを。


2/26(水曜日)烏帽子にて、一晩で潮が変わりキハダマグロの大当たり日になりました、前日までキハダマグロの気配も無くが5回ヒットし17キロ1本ゲットです、30キロは磯際でリーダ切れで残念他はデカすぎです、取材兼ねてで絵が撮れて一安心でした平塚市の沼田さん。

2/25(火曜日)タダナエ出っ張りにての釣果です、2キロ前後のイシガキ、石鯛楽しめた、数匹は放流しましたので二桁ゲットです、また竿ねじ込むデカブツのヒットあるも根にに潜られバラシ2発やはり大物が潜んでいます、名古屋市の児玉さん。

2/24(月曜日)タダナエオネイモにて、尾長メジナ狙い攻めるも、イスズミの55センチ以上の入れ掛かりでしたがその合間にスマカツオ1、8キロ仕留め美味い刺身キープです、東京の坂口さん。

2/23(日曜日)ヒロシマにて、釣果の一部です口太めじな、尾長メジナです東京町田市の青木さん。

2/16(日曜日)烏帽子にて、ホッパーでヒット仕留めた30キロキハダマグロ、3ヒットしどうにか取れました、静岡県の田中さんおめでとうです。

2/16(日曜日)ヒラダン裏カドにて仕留めた22キロキハダマグロ自己の記録更新した若杉サントスさん、力持ち軽々と持ちます頑張ったお疲れ様でした。


2/16(日曜日)烏帽子にて、遠路福井県からきてくれました中家さん昨日はあたりもなくでしたが、今日は15キロ、11キロキハダマグロ仕留める次回こそは40キロ狙ってください、お疲れさんです。

2/15(土曜日)オネイモにて、ヒットしたヒラマサ19キロ静岡県島田市の大石さん、大光厚みがあれば27キロクラスでしたが魚回遊してます。

2/12(水曜日)烏帽子にて

ヒット仕留めた久々のキハダマグロ20キロトウキョウの江原さん、前回の兆候ではカンパチで今回はやりましたです。

2/12(水曜日)烏帽子にてヒット仕留めたキハダマグロやや小ぶりですが貴重な魚です、東京磯チャチャさんです。

2/11(火曜日)烏帽子にて、スマカツオ2本仕留める八王子市の樽原さん、明日の晩の刺身楽しみです。

1/19(日曜日)オンバセヒラッタイにて、3、5キロイシガキ頭に二桁釣果(放流)でした名古屋市の児玉さん。

12/31(火曜日)横瀬の離れにて、少ない限られた時間でヒットしたヒラマサ4キロゲットです、お土産キープでき満面笑顔です東京の鎧さん。

12/30大爆釣

です、尾長メジナ、口太メジナ、神津島の海居ます、一杯住んでます。

12/30(月曜日)地方磯にて、尾長メジナ頭48、5センチ3枚、口太メジナ42センチ〜45センチ25枚大爆釣町田市の青木さん。

2/11(火曜日)松山の鼻にて、イスズミの猛襲にあいながらもどうにかゲットでしたが腕が痛いと、石垣も2枚おまけでした、相模原市の伊藤さんお疲れです。

1/27(月曜日)タダナエオネイモ にて右側トウキョウの江原さん4、5キロカンパチ、小ぶりなツムブリ仕留める、左側ヒラマサ4、7キロ仕留めた富士宮市の望月さん二人でパチリポーズです。

12/31(火曜日)地方にて仕留めた尾長メジナ46センチ、とイシダイ2、7キロ他に口太メジナ二桁釣果、旦那を超える腕かも神奈川県の平安座理奈さん爆釣でした西風強い中で。

12/30(月曜日)口太メジナ瀑釣です町田市の青木さん。


12/25(水曜日)砂糠崎にて、ヒラマサ5キロ仕留めるこの後にも同サイズ抜き上げ時にボチャでバラし、気お取り直して頑張りデカブツカンパチかけるも歯が立たずバラシでしたが今後に期待できそうです、匿名さんです。

12/20(金曜日)平段にて、キメジ5キロ一本の釣果ですが磯の雰囲気はいい感じです、またキハダマグロは跳ねまくってます、埼玉県の湯澤さん。

12/11(水曜日)ヒラダン3番にて、イワシの身餌でシブ鯛狙い攻める、やっとこさで2、8キロの顔見れて他にアカハタ、イサキなど楽しめました東京の秋広さん西風強い中頑張りました。

12/10(火曜日)オンバセにてヒットし仕留めたモロコ30キロはあるかもです東京の島田さん。

12/10(火曜日)オネイモにて、ムロアジによる泳がせ釣りにて小ぶりですが3、2キロ脂が乗りうまそうです、富士市の萩原さん。


11/24(日曜日)の夜釣りでの釣果です、このサイズのフエフキ鯛、シブ鯛、アカハタ等このサイズのクーラー2個の大漁でした、磯名は内緒です茅ヶ崎の軽部さん。

11/12(火曜日)食堂大根にて、なんとこの釣果シブ鯛3キロ〜4キロ入れ食いでした入り切れずの有様です、千葉県の西村さん泳がせ釣りには見向きもせず頑張った甲斐ありです。

11/10(日曜日)新廻しにて、ルアーマンスマカツオなど狙い攻めました、お土産に嬉しいアカハタ、シブ鯛などメタルジグにヒット引が強く顔見たらビックリの東京の田尻さん。

11/6(水曜日)タタキ根にて、カンパチ2、3キロ、アカハタ50センチ数枚、シブ鯛1枚とお土産には十分です、府中市の秋広さん。

11/12(火曜日)新廻しにて、イシガキですが3キロ頭に二桁釣果です、アカハタなども数枚ありです、伊東市の中村さんやはりベテラン石鯛師は年季勝ちです。

11/10(日曜日)ただ島にて、朝はカンパチ3、2キロ、ヒラアジ3匹の釣果二七に移動しアカハタの嬉しいお土産です、熊谷市の大槻さん。

11/6(水曜日)本横瀬にて、どうにか本命のシブ鯛2、6キロ仕留め他にアカハタお土産になりました、イスズミの猛襲の中頑張った」東京の井口さん。


11/5(火曜日)平段外カドにて、遠く福井県から足を運んだ甲斐ありです、キメジ8、7キロ2本、3、5キロスマカツオ仕留める、バラシもありです中家さん道のり長い安全運転で福井県にお帰りください。

11/4(月曜日)松が下にて、7キロと小ぶりなキメジです、20キロ超えのサイズは道糸切られてダメでしたが超おおものが跳ねてます、トップでは今ひとつ食い付かず、ヒットするのがジグ(今日は黒色)ばかりそれも30メータ付記のため途中で針はずれ多くですが期待できます、福井県の仲家さん仕留める。

10/27(日曜日)タダナエオネイモにて、本日ルアーで攻めるもキハダマグロのバイトなしでした、潮は流れてますが、秦野市の小松さんアカハタ(小)と沖あじの釣果ですが。

10/27(日曜日)二七離れにて、シブ鯛3.6キロ〜2、5キロ4枚と今の時期では上々です、千葉県の西村さん。


10/24(木曜日)ヒラダン裏カドにて、午前中にこのサイズのキメジ3匹(2、6キロクラス)、でかいキハダマグロはバラシでした、東京の大久保さん。

10/19(土曜日)烏帽子3番にて、兵庫県からはるばる来た甲斐ありですかな8キロキメジ仕留めた高槻さん、次回こそ大物。

10/19(土曜日)ヒラダン3番にて、西風の中頑張った甲斐あり、5キロツムブリ、3、2キロスマカツオ仕留めた浜松市の渡辺さん、魚油ノリ美味いです。


10/18(金曜日)松が下にて、ジグにてカンパチヒットし仕留める4、5キロ、キハダマグロも沖では跳ねてますがバイトあり、他にも1発ジグであたりもありましたが残念でしたバラシです、千葉県東金市の原島さんうまそうなカンパチです。

10/16(水曜日)ヒラダン裏カドにて、やっと仕留められたキハダマグロ37キロ、他にもヒットするもどうにも太刀打ちできずバラシばかりでしたが顔見れた、DUOフィールドモニターKRさん。

10/13(日曜日)左より灯台下にての夜釣りの釣果コロ鯛3キロ怪しい魚と思い調べた結果判りました写真右端の町田市の青木さん、シブ鯛5キロもゲットです、中左カンパチ2.7キロ1本とカッポレ1枚仕留めた熊谷市の大槻さんヒットした数は多かったのですがバラシばかりでした、中右8キロキメジ仕留めた横浜市の中山さん諦めず投げ続けた頑張り勝利です。

4/29(月曜日)AM10:35頃に船長撮影したキハダマグロ20キロクラスの取り込みキハダとの格闘に勝った瞬間です。